秋田プログラミングスクールのホームページへようこそ。
2020年から小中学校でプログラミング学習が取り入れられることになっています。
プログラミングなんて難しくて、子供には無理じゃないのと思われるかもしれません。
でも考えてみてください。
初めて英語を学んだとき、どう思いましたか?
楽しそう!
なんじゃこりゃ。覚えられるの?とか・・・・・
楽しそうと思えた人なら、プログラミング言語を覚えるのはそれほど難しくないでしょうし、覚えられるのと思った人でも、プログラミング言語の場合、英語に比べれば覚える項目はそれほど多くないですから、覚えられる可能性があります。
プログラミングはコンピュータに対しての指示書を書くことであり、その記述方法がC、C++、C#、Javaで少しづつ違うだけですから、1つの言語をマスターすれば、他の言語を覚えるのもそれほど難しくありません。
難しいのは、プログラミング言語を覚えることよりも適切な指示書を書くことの方です。
指示した内容、手順が間違っていれば、当然コンピュータからは間違った結果しか出てきません。
適切な指示書を作るためには、十分な論理的思考力、問題解決能力、想像力などが必要になってきます。
2020年からのプログラミング教育は、子供たちの論理的思考力、問題解決能力、想像力アップが目的です。
当教室では単にプログラミングを教えるカリキュラムだけではなく、論理的思考力、問題解決能力、想像力を育成するためのカリキュラム用意し、皆様のお越しをお待ちしております。